連載

まほろば再発見

「やまとは国のまほろば」と和歌に記される通り、奈良は豊かな文化遺産に恵まれています。「まほろば再発見」では、遺跡や博物館などの現場を訪ね、あるいは研究者たちに聴いて、その魅力に迫ります。

連載一覧

まほろば再発見

旧大乗院庭園(奈良市) 義政も訪れた名勝 /奈良

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
旧大乗院庭園の広大な東大池。右に島が3つあるのが「三ツ島」。中央は「中島」にかかる赤い反橋。奥には奈良ホテルの建物が見える=、奈良市で大森顕浩撮影
旧大乗院庭園の広大な東大池。右に島が3つあるのが「三ツ島」。中央は「中島」にかかる赤い反橋。奥には奈良ホテルの建物が見える=、奈良市で大森顕浩撮影

 奈良町かいわいにある国の名勝・旧大乗院庭園(奈良市、13000平方メートル)。興福寺の門跡寺院(公家の子弟が入る寺院)・大乗院の庭園で、室町幕府の将軍・足利義政も訪れ、近世には「南都随一の名園」とうたわれた。大乗院の権力や財力の象徴ともいえる存在の現地を訪ねた。【大森顕浩】

 晩秋の青空の下、広大な池「東大池」(4800平方メートル)の水面に木々が映り、水鳥が楽しげに泳ぐ。「冬になると100羽はやってきます」。庭園に併設する「名勝大乗院庭園文化館」の植田光政館長が話してくれた。汀(みぎわ)(水際の線)はゆるやかで、岸辺を玉石で敷き詰める。池の中にある島は、南側に江戸時代に新たに造成した「三ツ島」と「天神島」、北側には室町時代までにはあった「中島」を配置する。中島に架かる赤い反橋は庭園のトレードマーク。池の周囲はマツとモミジを中心に、春のハクモクレン、夏のサルスベリが植えられている。

 池の南に立つと、正面に見えるのが、庭園に隣接した小高い丘に建つ老舗の奈良ホテル。瓦葺(かわらぶ)きの建物が借景だ。奈良ホテルの一帯もかつては大乗院の敷地だった。

この記事は有料記事です。

残り1072文字(全文1549文字)

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月